

「+ボタン」を押してメニューを開き、「Rボタン」で「システム」を表示すると操作方法が確認できます。

「+ボタン」を押してメニューを開き、「Lボタン」で「冒険手帳」を表示するとメインチャレンジで次に何をすればよいのか確認できます。

「+ボタン」を押してメニューを開き、「Rボタン」で「システム」を表示します。「オプション」を選び「ミニマップ北固定」をONにすると、ミニマップの向きが北を上にして動かなくなります。自分の向きを示す矢印のみが動きます。

魔物と戦うときのポイントをいくつか紹介します。
- ・魔物が近くにいるときに「ZLボタン」を押して“注目”する。
- ・大きい岩やバクダン樽などを利用する。
- ・最初に角笛を持つ見張り役を弓矢などで倒す。
- ・ダメージを受けてピンチになったら、食材や料理を食べてハートを回復する。


崖登りの途中で「がんばりゲージ」が足りない場合は、途中の足場で休憩したり、「がんばりゲージが回復する料理」を食べたりすると登れるようになります。
- [レシピの一例]
- ・がんばり薬=ガンバリバッタ(1~4)× 魔物系素材
- ・がんばり串焼きキノコ=ガンバリダケ(1~4)× 食材系素材
また、別のルートを探すことで登れることもあります。

お店で宝石や各種素材を売るとルピーが手に入ります。
宝石は、壊せる岩や宝箱から手に入れられるほか、魔物のイワロックを倒すことでも入手できます。
宝石や魔物の素材などはのちに活用する場面も出てきますが、手元に数多くあるものは、売却してもすぐに手に入れることができます。

馬や虫を捕まえるには、しゃがんで音を立てないようにゆっくりと近づくのがコツです。
さらに、馬は後ろから近づかないと逃げられてしまいます。
しゃがみ移動中に「Xボタン」を押すと“しゃがみジャンプ”となり、素早く捕まえに行くことができます。
また、馬の場合パラセールを使って空中から飛び乗る方法や草むらに隠れながら捕まえる方法もあります。

雷雨のときに金属製の武器、盾、弓を身に着けていると、雷に打たれてしまいます。
木製の武器などに切り替えることで、自分に雷が落ちなくなります。
