


あなたがジョギングをすると、
主人公は走り出します。
リングコンを押しこむことで、
放つことができる空気砲。
シカケを解いたり、
下に向けて放てばジャンプしたりすることも。
フィールドは、山や海、沼地、そして空とさまざま。
ときにはイカダをこいだり、空を飛んだり、
コースターで走り抜けたりと、
全身を使いながらフィールドを駆け巡ります。


フィールドで敵と遭遇すると、ターン制のバトルが始まります。
バトルでは攻めるのも、守るのも、体の動きで操作します。
体を動かすさまざまなワザ「フィットスキル」は40種類以上。
ゲームを進めるにつれ、より強力な攻撃ができる
フィットスキルを覚えていきます。
「フィットスキル」一覧へ

腕に効く「あか」、お腹に効く「きいろ」、足に効く「あお」、ヨガの「みどり」。敵と同じ色のフィットスキルを使うとダメージがアップします。

例えばスクワットでは、しっかり腰を落とすなど、お手本に近い姿勢で運動すると、攻撃の威力も上がります。

敵からの攻撃は、リングコンをお腹に押し当てる「腹筋ガード」で防御。しっかりとお腹に力を入れて、リングコンを押しこめば、よりダメージを減らすことができます。

主人公のHPが減ってきたら、回復系のフィットスキルや、アイテムを集めて作る「スムージー」で回復。スムージーのなかには回復だけでなく、たとえば攻撃力アップなどさまざまな種類があります。


フィールドを駆け巡り、
数々の敵を倒していくとコースをクリア。
複数のコースからなる、ワールドの最後には
巨大なボス「ドラゴ」が待ち受けています。
冒険での成果が、ドラゴとの戦いで試されます。


敵を倒したり、コースをクリアしたりすると、
主人公は運動に応じたエクササイズポイントを得てレベルアップ。
能力がアップしたり、新たなフィットスキルを覚えたりすることも。
また、活動時間や消費カロリー、走行距離の確認もできるため、
あなたのトレーニングの成果が、
主人公の成長と連動しているのを実感できます。

「アドベンチャーモード」には20以上のワールドを収録。
目安として1日30分程度のプレイで約3か月のボリュームです。
運動が得意な人も、苦手な人も、自分に合った運動負荷に設定できるので、
幅広い方々にお楽しみいただけます。
自分のペースで無理をせずに、
ゴールを目指して冒険しているだけで、
楽しみながら日々の運動を行えます。
